はじめまして、accoと申します。
(お察しのとおり、猫好きですw)
たくさんあるサイトの中から、当サイト「HSP Wonnderful Life」を見つけてくださり、ご訪問くださり、そして読んでくださりありがとうございます!
当サイト「HSP Wonnderful Life」は、
繊細で
刺激に敏感で
日常生活で生きづらさを感じることが多い
そんな方に向けて
同じくHSPな私が書いている個人サイトです^^
HSPを知ったきっかけ

「accoさんって、HSPなんじゃない?」
ある人からそう言われたのが、私が「HSP」というものを知った最初でした。
ただ、その時は、「HSP」というものが何なのかを簡単に調べはしたものの(繊細とか敏感とかの概念をね)
「HSPは繊細・・・って、自分が繊細なのはもう知ってるしなぁ;」
「HSPであると分かったところで、それが何になるんだろ」
「繊細が直るわけでもないでしょ?」
「ADDやADHDなどと似たようなものなのかな?」
「だとしたら、医師の診断もなしに無責任に判断できるものでもないよなぁ」
・・・なーんて思って終わりでした。
その時は、さほど興味は持たなかったんですよねぇ。
というか、なんなら
「うまくいかないことに名前をつけて、言い訳にして、安心してんじゃねーよ」
最初はそう思っちゃっていました。
なぜにこんなに攻撃的、、、スミマセン;
あ、攻撃的なのは、言ってくれた相手に対してではなく

とにかく、
「HSPだったとして、どうなのだろう」
「それを知って何になるのだろう」
「言い訳の材料にするだけなのでは」
と思ってしまい、あえてHSPという情報を避けるようになったのが、私が「HSP」というものを知った当初だったんです。
HSPについて詳しく調べてみると、、、

そんな、“『HSP』というものを知った当初、あえてHSPという情報を避けるようになった私”だったのですが、とあるきっかけで『HSP』について調べることとなったのです。
そしたら、HSPの特徴が、自分のコンプレックスとあまりにも似通っていて、もうものすんごい衝撃を受けたんですよ。
当初は「繊細」とか「感受性」とかそっち方面のことしか見ていなかったんですよねぇ。。。
で、知った気になっていた。。。orz
”知ったつもり”って、いちばん厄介でもったいないね!
そこから、『HSPあるある的なもの』をいろいろ詳しく知っていくと、、、
「・・・何、これ。当てはまりすぎ」と、さらに衝撃を受けて。
そして、それと同時にすごーく楽になったんですよ。
何ていうんだろ。
いい意味であきらめがついた、というか
前向きにあきらめることが出来た、というか。笑
「同じような誰かに届けばいいな」と思い、このサイトをはじめました^^

『HSP』は1996年にアメリカで提唱されたもので、翻訳されて日本に入ってきたのは2000年頃以降なので、ほんとうにまだまだ新しい概念です。
本屋さん等でもHSPに関する書籍が増えてきているとはいえ、知らない人もまだまだ多いんじゃないかな、と。
また、耳にしたことがあっても、私のように偏った一部の情報しか知らず、
「私には関係ないかも」とか
「HSPだったとして、どうなのよ」とか
そう思って詳しく知ろうとはしていなかったり。
ま、後者は私のことなんですけどね;
HSPだったとして、それが分かってどうなのよ、って思ってましたから^^;
で、
同じような誰かに届けばいいな、
そして、その誰かの未来への役に立てばいいな、と思い
このサイトをはじめることにしました。
多くのHSPさんたちが
より自由に
より幸せに
より自分らしく生きていけるよう
そのお役立ちのひとかけらにでもしていただけましたら嬉しいです♡
どうぞよろしくお願いいたします^^
20119/01/04 acco